渋谷アメデオ

SHIBUYA Amedeo

ありのままを受け入れられる暮らしがしたい

 全米なんちゃら認定資格っていうのを取得したので、勉強してきたことのまとめと、初心を忘れないぞという気持ちも込めて、少し書きたいと思う。

 ヨガの話です。

 ヨガって、すぐにスピってくるじゃん。くるのよ。油断するとすぐに「大地との繋がりを意識して」とか「心を開いて太陽を受け入れて」とか言ってくる。ヨガをストレッチと筋トレの中間みたいな感覚で始めた僕みたいな人間からするとあのスピった感じって不可解でしかなくて、スピった要素を出されれば出されるほど「身体は健康になっても精神的に健康になりきれない感がキツい」と思ってしまっていた。実際、日本でヨガが、特に男性の間でポピュラーにならないのって、気を許すとすぐにスピリチュアルな要素を出してくるその考え方と、ストリートファイターダルシムのせいだと僕は思っている。

 でも、それこそがヨガなんだよね。

 ちゃんと勉強してみて分かったことは「ヨガは精神性を非常に重視する」ということ。それが宗教的とかスピリチュアルという風に見えてしまうんだろうけど、なんて言ったらいいのかな、日本人的な感覚で例えるなら、ご飯を食べる前に手を合わせるとか、お天道様が見ているから悪さはできないとか、日常生活において「そうするとなんとなくしっくりくる」みたいなレベルの話よ。古代インドから積み上げられてきた「なんか分かんないけど、そういうもん」的な発想で心を穏やかに日々の生活を過ごすための考え方で、それを突き詰めるための方法論こそがヨガなの。びっくり人間よろしく身体をあらゆる角度でぐにゃぐにゃに曲げるこれもヨガだし、瞑想を深めて意識を空っぽにするあれもヨガだし(空っぽにしているわけじゃないと先生に怒られたけど)、呪文(マントラ)をぶつぶつ唱えるのもそれもヨガ。先生はそれを学派の違いぐらいに捉えればいいよって言っていた。

 「日々のストレスの原因は結局、自分自身を受け入れられずに他者と比較してしまうところから生じるもの。できる自分は誉めればいいし、できない自分はそういうもんだと受け流せばいい。周りを見てあれやこれやと考えてひとり勝手に焦って自滅する前に、まずは自分のことを理解してあげよう。あるがままの自分を受け入れることを突き詰めていけば、ストレスのない生活を過ごせるはず」、そんな感じのことをヨガは教えてくれる。 

 じゃあ、そんな考え方のヨガでなんでまたあんな身体が悲鳴をあげるようなポーズをするハメになるかっていうと、それが「できないことをちゃんと知る」ためのメソッドだからなんだよね。ヨガのあのポーズたちを出来るようになることが目的なのではなくて、あのポーズに至るまでに、身体のどこが固くて、どこが痛くて、何をすると悲鳴を上げて、どれぐらいだと心地良い伸び感を得られるのか、そういうのを少しずつ確認することで「今の自分自身を受け入れる」ことを知っていく。そういう鍛錬ってことなのかな。

 
 
 
View this post on Instagram

CORECONNECT|EASTONWESTAPPARELさん(@seanphelpsyoga)がシェアした投稿 -

 正直、全然受け入れられないんだけどね。

 他人と比較しちゃいけないって言うけどさ、無理だよ。比較するよ。だって僕が憧れるヨギーたちはみんな穏やかな表情でアクロバティックなポーズをキメちゃうムキムキマッチョなお兄さんたちばっかりなんだもの。なんなのあの柔軟性、なんなのあの筋力。生まれ持った素材の違い? 成長期にちゃんと運動して育まれた身体構造の違い? それともポジティブな人間性の問題? 単純に努力? どれも僕に備わってないやつじゃん! つまり僕はどれだけ頑張ってもあんな風にはなれないってこと? なるほど、僕の運動能力はゴミ屑ってことね。オーケー、分かった、ありのままの自分はゴミ屑ってことを受け入れたよ。

 全米なんちゃら認定資格というのを取得しても今の自分を一切受け入れることはできていないのだけれど、それでもそれなりに頑張って生きていきたいと思えている程度には、ヨガはやっていて楽しいなと感じている。簡単な、本当に簡単なヨガだったら教えられるので、興味があったら声かけてください(知らない人は声かけてこないでください)